
NAOKO
子育ても一段落し「自分のために何かやりたい」と近所の公民館へ。
そこでヨガを習い始め、肩こりがなくなり、身体の大切さに気付きました。
そこからもっとヨガを学びたいと思い、様々な方と出会い経験をすることで、自分のことを丸ごと受け入れられるようになったのです。
呼吸が深くなって、何があっても大丈夫って思えるようになってきました。
過去のことにクヨクヨして、未来のことの心配ばかりをしていませんか?
自然と笑顔になれるように、一緒に自分の内側をみつめる時間を持ってみませんか?
新しい出会いを楽しみにしています。
経歴・資格
- 2013年~2017年 VOY指導者養成コース 2回 修了
- 2013年~2017年 VOYシニアヨガTTC パート3まで
- 2010年 ラフターヨガティーチャー資格

マキ牧野 真希
第一子妊娠後期に、自分や赤ちゃんのために何か良いことをしたい!と思い、始めたのがヨガとの出会いです。
周りの妊婦さんの出来栄えと比較したり、綺麗なインストラクターさんに心を奪われたり(笑)、今思えばはじめは外側ばかり気になるヨガでした(笑)
妊娠→出産と3度経験し、育児と家事の慌ただしい大変な毎日であっても、すでに私の生活にはヨガがあり続けました。
ヨガは産後の身体も整えてくれます。
うまくいかない育児、思うようにならないイライラもヨガが私を楽しく前向きにさせてくれました。
ヨガをすればするほど、自分の変化を知り、頑張っている自分をもっと好きになりますよ。
そんなヨガを体験しませんか?
経歴・資格
- 2014年 RYT200 修了
- 2014年 陰ヨガ指導者養成講座 修了
- 2016年~ シニアヨガTTC part1~5
- 2018年~2019年 VOY指導者養成コース 2回 修了

Kumiko
看護師の仕事をする中で真の健康とは何か、と疑問に思ったことがヨガの学びを深めるきっかけでした。ヨガは体がすっきりするのはもちろん、心に安らぎを与えるなど心への作用もとても大きく、体の健康、心の健康どちらにもアプローチしてくれるヨガが私は大好きです。
また、一人一人のポーズの形が違う機能的ヨガである陰ヨガと出会い、一人一人違っていいのだというところに感銘を受けました。そして何より季節と共にある陰ヨガが私の中にすっと入ってきたのです。あまり一般的にメジャーではない陰ヨガですが、瞑想と同じ効果があるとも言われており是非皆さんに体験して頂きたいです。
今まさに深めたいことは呼吸法や瞑想、ヨガ二ドラ、ヨガ哲学です。またそれらをクラスの中に取り込んでいきたいと思っています。
まだまだな私ですので皆さん一緒に学んでいきましょう。
経歴・資格
- 2020〜2021年 全米ヨガアライアンスRYT200受講
- 2023年 陰ヨガ指導者養成講座終了